【画像で解説】つみたてNISA(積立NISA)のメリットとデメリット

※このページはプロモーションを含みます

【画像で解説】つみたてNISA(積立NISA)のメリットとデメリット

このページをシェアする

つみたてNISA(積立NISA)のメリットとデメリットを、イラスト画像を使ってやさしく解説します。「文章を読むのは苦手」「マンガやイラストで教えてほしい」という方におすすめです。

  • メリット ①
    儲かっても税金がかからない
  • メリット ②
    20年という長い非課税期間
  • メリット ③
    金融庁お墨付きの商品
  • デメリット①
    出してしまった損を利用できない

つみたてNISAのメリット①
儲かっても税金がかからない

つみたてNISAのメリット①儲かっても税金がかからないつみたてNISAのメリット①儲かっても税金がかからない

通常、投資で利益が出ると約20%の税金がかかります。しかし、つみたてNISAを利用した投資の場合、税金は一切かかりません。これはかなりお得です。

つみたてNISAのメリット②
20年という長い非課税期間

つみたてNISAのメリット②20年という長い非課税期間つみたてNISAのメリット②20年という長い非課税期間

10年前に1万3000円だったユニクロの株が、今では8万4000円になっているのをご存じですか?(2020年12月22日現在)

それを知ると「あの時、投資していれば…」と思いますよね。そう、よい株や投資信託であれば、長く持てば持つほど利益は大きく膨らみやすいのです。つみたてNISAは20年後に売却しても非課税。この時間の長さは大きなメリットになります。

つみたてNISAのメリット③
金融庁お墨付きの商品

つみたてNISAのメリット③金融庁お墨付きの商品つみたてNISAのメリット③金融庁お墨付きの商品

つみたてNISAは、金融庁が定めた厳しい基準をクリアした商品(投資信託・ETF)の中から選んで投資します。つまり、あなたの前にすでに金融庁が厳選してくれているわけです。この安心感は、とくに初心者の方にとって大きなメリットになります。

つみたてNISAのメリットをおさらい

  • ①儲かっても税金がかからない
  • ②20年という長い非課税期間
  • ③金融庁お墨付きの商品

ここからはつみたてNISA唯一のデメリットを解説します。こちらは、つみたてNISA以外でも投資をしている人(する予定がある人)に対するデメリットなので、そうでない方は気にする必要はありません。

つみたてNISAのデメリット
出してしまった損を利用できない

つみたてNISAのデメリット 出してしまった損を利用できないつみたてNISAのデメリット 出してしまった損を利用できない

複数の取引口座を使い分けて投資している場合、通常はそれぞれの損益を相殺した残りに対して税金がかかります。つまり、損を出してしまった取引口座は、節税として利用できるわけです。しかし、つみたてNISA口座はそもそも非課税なので、これができません。

また、投資で出してしまった損失は、通常は向こう3年間にわたって繰り越して翌年以降の利益と相殺することができます。つまり、過去の損を節税として利用できるわけです。しかし、つみたてNISA口座はそもそも非課税なので、これもできません。

つみたてNISAのデメリットをおさらい

  • 出してしまった損を利用できない

~さっそく始めたい人に~

新NISA口座
各社の推しポイントご紹介

マネックス証券
(NTTドコモグループ)

\ドコモユーザーにメリット/

  • 新NISA商品ラインナップが豊富!株も投資信託も取引手数料無料!
  • dカード積立・投信保有でdポイント還元などドコモ連携を強化中!
  • 年会費無料カードの還元率No.1!月5万円積立で年間6600円貯まる!

楽天証券

\楽天会員にメリット/

  • 新NISA商品ラインナップが豊富!株も投資信託も取引手数料無料!
  • 対象の投資信託なら保有残高に応じて毎月楽天ポイントが貯まる!
  • さらに楽天カードで積み立てれば最大1%の楽天ポイントが貯まる!

SBI証券

\三井住友カード会員にメリット/

  • 新NISA商品ラインナップが豊富!株も投資信託も取引手数料無料!
  • 投資信託の保有残高に応じて毎月Vポイントが貯まってお得!
  • 三井住友カードでクレカ積立可能!積立額に対してVポイントが貯まる

auカブコム証券

\auユーザーにメリット/

  • 新NISA商品ラインナップが豊富!株も投資信託も取引手数料無料!
  • 保有残高に応じてポイント還元アリ!毎月Pontaポイントがたまる
  • auPAYカードでクレカ積立が可能!auユーザーにおすすめの証券会社

このページをシェアする

新NISAの
ココが知りたい!

新NISAとは?メリット・デメリットは?わかりやすく解説

新NISAとは?メリット・デメリットは?わかりやすく解説

結局、新NISA口座はどこがいい?おすすめは?銀行・証券会社を比較

結局、新NISA口座はどこがいい?おすすめは?銀行・証券会社を比較

利用者200人に聞いた!銀行で新NISAをやるメリット・デメリット

利用者200人に聞いた!銀行で新NISAをやるメリット・デメリット

どちらを選ぶべき? SBI証券と楽天証券の新NISAを徹底比較!

どちらを選ぶべき? SBI証券と楽天証券の新NISAを徹底比較!

結局どれを買えばいい?新NISA銘柄おすすめの選び方

結局どれを買えばいい?新NISA銘柄おすすめの選び方

新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠を分かりやすく解説

新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠を分かりやすく解説

オルカン・S&P500を徹底比較!新NISAで買うべきはどっち?

オルカン・S&P500を徹底比較!新NISAで買うべきはどっち?

「S&P500」銘柄ならどれがいい?投資信託の指数についてわかりやすく解説

「S&P500」銘柄ならどれがいい?投資信託の指数についてわかりやすく解説

つみたてNISA・一般NISAから新NISA移行に手続きは必要?購入済み銘柄はどうなる?

つみたてNISA・一般NISAから新NISA移行に手続きは必要?購入済み銘柄はどうなる?

つみたてNISA口座で持っている資産はどうすればいい?売却?保有?対処法を解説

つみたてNISA口座で持っている資産はどうすればいい?売却?保有?対処法を解説

新NISAへの移管はできる?特定口座で投資をしている人のベストな対処法は?

新NISAへの移管はできる?特定口座で投資をしている人のベストな対処法は?

新NISAの金融機関の変更時ルールや手続き方法を解説!メリット・デメリットも紹介

新NISAの金融機関の変更時ルールや手続き方法を解説!メリット・デメリットも紹介

新NISAの運用シミュレーションはいくらか試算-金額・利回り・期間別に紹介

新NISAの運用シミュレーションはいくらか試算-金額・利回り・期間別に紹介

新NISAを最大限活用するコツは?「最速投資」と「コツコツ積立」どっちが有利?

新NISAを最大限活用するコツは?「最速投資」と「コツコツ積立」どっちが有利?

新NISAで複利効果は得られるの?複利効果を最大限に活用する方法は?

新NISAで複利効果は得られるの?複利効果を最大限に活用する方法は?

「ドルコスト平均法」とは?メリット・デメリット、やり方をわかりやすく解説

「ドルコスト平均法」とは?メリット・デメリット、やり方をわかりやすく解説

50代で新NISAを始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方も解説

50代で新NISAを始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方も解説

何が違う?使い分けできる?どちらを優先すべき?新NISA・iDeCo徹底比較

何が違う?使い分けできる?どちらを優先すべき?新NISA・iDeCo徹底比較

「新NISA利回りランキング」で注目の老舗ファンドの秘密を探る! インタビュー

「新NISA利回りランキング」で注目の老舗ファンドの秘密を探る! インタビュー

【2025年】新NISAおすすめ口座5選【証券会社・銀行を比較】

【2025年】新NISAおすすめ口座5選【証券会社・銀行を比較】

参考サイト・たあんと

【2025年】クレカ積立のポイント還元率が高いおすすめクレジットカード10選

【2025年】クレカ積立のポイント還元率が高いおすすめクレジットカード10選

参考サイト・たあんと