一番お得なのはどこ?新NISAクレカ積立ポイント還元額ランキング

※このページはプロモーションを含みます

一番お得なのはどこ?新NISAクレカ積立ポイント還元額ランキング

このページをシェアする

クレジットカードを使って投信積立を行う「クレカ積立」が注目を集めています。人気の理由はなんといっても積立金額に応じてポイントがもらえることですが、各社の還元ルールが多岐にわたっているため、「どこが一番お得なのか分かりにくい…」とお悩みの方も多いようです。

そこで新NISAナビでは、各社のポイント還元ルールを徹底調査。月5万円or10万円の積立でもらえるポイント還元額を割り出して、ランキング化しました。

※最終更新日:2024年11月12日

新NISA クレカ積立ポイント還元額ランキング

月5万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

1位 2位 3位 4 5
証券会社 マネックス証券(NTTドコモグループ) auカブコム証券 PayPay証券 SBI証券 セゾンポケット 大和コネクト証券 tsumiki証券 楽天証券 楽天証券
使用
カード
dカード au PAY カード PayPayカード 三井住友カード(NL)
※年間カード利用額
10万円以上
SAISON CARD Digital SAISON CARD Digital エポスカード 楽天カード 楽天ゴールド
カード
還元率 1.10% 1.00% 0.70% 0.50% 0.75%
年間付与ポイント(A) 6600円
相当
6000円
相当
4200円
相当
3000円
相当
4500円
相当
年会費
(B)
0円 0円 0円 0円 2200円
実質年間還元額
(A-B)
6600円
相当
6000円
相当
4200円
相当
3000円
相当
2300円
相当

月5万円の積立でもらえる年間付与ポイントからクレジットカードの年会費を差し引いた「実質還元額」を調査した結果、1位から5位は上表のとおりでした。

1位はドコモグループのマネックス証券です。使えるのは年会費永年無料の「dカード」。ちなみに年会費永年無料で1.1%もポイント還元してくれるのは、数多ある金融機関のなかでもマネックス証券しかありません。

2位はauカブコム証券です。使えるのはこちらも年会費永年無料の「auPAYカード」で、還元率は1.0%となっています。

また、4位と5位にランクインしている楽天証券は、ファンドの信託報酬のうち楽天証券の受取分が年率0.4%(税込み)以上の銘柄と以下の銘柄で還元率を分けています。新NISAつみたて投資枠の対象銘柄はほとんどが0.4%(税込み)以下なので、本ランキングではそちらの還元率を採用しています。(詳しくはこちら

月10万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

1位 2位 3位 4 5
証券会社 auカブコム証券 マネックス証券(NTTドコモグループ) PayPay証券 楽天証券 SBI証券
使用
カード
au PAY カード dカード PayPayカード 楽天ゴールド
カード
三井住友カード ゴールド(NL)
※年間カード利用額
100万円以上
還元率 1.00% 0.73% 0.70% 0.75% 1.00%
年間付与ポイント(A) 12000円
相当
8760円
相当
8400円
相当
9000円
相当
12000円
相当
年会費
(B)
0円 0円 0円 2200円 5500円
実質年間還元額
(A-B)
12000円
相当
8760円
相当
8400円
相当
6800円
相当
6500円
相当

月10万円の積立でもらえる年間付与ポイントからクレジットカードの年会費を差し引いた「実質還元額」を調査した結果、1位から5位は上表のとおりでした。

月5万円積立のランキングから1位と2位が入れ替わりました。これはauカブコム証券のポイント還元率が常に1.0%なのに対して、マネックス証券のポイント還元率が月々の積立金額5万円まで1.1%、5万円超~7万円まで0.6%、7万円超~10万円まで0.2%と段階的に下がるためです。

したがってこの二社を比較した場合、月6万円までの積立ならマネックス証券、それ以上の積立ならauカブコム証券がお得になります。

今回、ランキング対象となった各社のポイント還元額および還元ルールの詳細については、以下のとおりです。

※年会費が同等の場合は代表的なカードのみを掲載しています。

※掲載している情報の正確性には万全を期しておりますが、必ず金融機関発表のものと照合しご確認ください。

マネックス証券
(NTTドコモグループ)

月5万円積立の場合

1位 9
使用
カード
dカード dカード GOLD
還元率 1.10% 1.10%
年間付与ポイント(A) 6600円
相当
6600円
相当
年会費
(B)
0円 11000円
実質年間還元額
(A-B)
6600円
相当
-4400円
相当

月10万円積立の場合

2位 9
使用
カード
dカード dカード GOLD
還元率 0.73% 1.10%
年間付与ポイント(A) 8760円
相当
13200円
相当
年会費
(B)
0円 11000円
実質年間還元額
(A-B)
8760円
相当
2200円
相当
  • もらえるポイントは「dポイント」です。
  • dカードの場合、積立金額月5万円まで100円につき1ポイント+1000円につき1ポイント、月5万円超~7万円まで1000円につき6ポイント、7万円超~10万円までは1000円につき2ポイントが付与されます。
  • dカードGOLDの場合、新NISA口座での買付なら積立金額に限らず一律100円につき1ポイント+1000円につき1ポイントが付与されます。

auカブコム証券

月5万円積立の場合

2位
使用カード au PAY カード
還元率 1.00%
年間付与
ポイント(A)
6000円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
6000円
相当

月10万円積立の場合

1位
使用カード au PAY カード
還元率 1.00%
年間付与
ポイント(A)
12000円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
12000円
相当
  • もらえるポイントは「Pontaポイント」です。

PayPay証券

月5万円積立の場合

3位
使用カード PayPayカード
還元率 0.70%
年間付与
ポイント(A)
4200円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
4200円
相当

月10万円積立の場合

3位
使用カード PayPayカード
還元率 0.70%
年間付与
ポイント(A)
8400円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
8400円
相当
  • もらえるポイントは「PayPayポイント」です。
  • 利用状況から「ポイント取得のみを主な目的としている」とPayPay証券が判断した場合、付与ポイントが取り消され、ランキング内の還元額にならない可能性があります(例:積立購入した銘柄を約定日の翌日に売却し、かつ繰り返し行ったような場合)。

楽天証券

月5万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

4 5 10
使用
カード
楽天カード 楽天ゴールド
カード
楽天プレミアム
カード
還元率 0.50% 0.75% 1.00%
年間付与ポイント(A) 3000円
相当
4500円
相当
6000円
相当
年会費
(B)
0円 2200円 11000円
実質年間還元額
(A-B)
3000円
相当
2300円
相当
-5000円
相当

月10万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

4 6 10
使用
カード
楽天ゴールド
カード
楽天カード 楽天プレミアム
カード
還元率 0.75% 0.50% 1.00%
年間付与ポイント(A) 9000円
相当
6000円
相当
12000円
相当
年会費
(B)
2200円 0円 11000円
実質年間還元額
(A-B)
6800円
相当
6000円
相当
1000円
相当

SBI証券

月5万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

4 6 7 8 11 12 14 15 16 17
使用
カード
三井住友カード(NL)
※年間カード利用額
10万円以上
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
100万円以上
三井住友カード(NL)
※年間カード利用額
10万円未満
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
10万円以上
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
10万円未満
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
500万円以上
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
300万円以上
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
300万円未満
三井住友カード
プラチナ
※年間カード利用額
300万円以上
三井住友カード
プラチナ
※年間カード利用額
300万円未満
還元率 0.50% 1.00% 0.00% 0.75% 0.00% 3.00% 2.00% 1.00% 2.00% 1.00%
年間付与ポイント(A) 3000円
相当
6000円
相当
0円
相当
4500円
相当
0円
相当
18000円
相当
12000円
相当
6000円
相当
12000円
相当
6000円
相当
年会費
(B)
0円 5500円 0円 5500円 5500円 33000円 33000円 33000円 55000円 55000円
実質年間還元額
(A-B)
3000円
相当
500円
相当
0円
相当
-1000円
相当
-5500円
相当
-15000円
相当
-21000円
相当
-27000円
相当
-43000円
相当
-49000円
相当

月10万円積立の場合

※表を横スクロールすると全体を確認できます

5 6 7 8 11 12 13 15 16 17
使用
カード
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
100万円以上
三井住友カード(NL)
※年間カード利用額
10万円以上
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
10万円以上
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
500万円以上
三井住友カード(NL)
※年間カード利用額
10万円未満
三井住友カード
ゴールド(NL)
※年間カード利用額
10万円未満
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
300万円以上
三井住友カード
プラチナ
プリファード
※年間カード利用額
300万円未満
三井住友カード
プラチナ
※年間カード利用額
300万円以上
三井住友カード
プラチナ
※年間カード利用額
300万円未満
還元率 1.00% 0.50% 0.75% 3.00% 0.00% 0.00% 2.00% 1.00% 2.00% 1.00%
年間付与ポイント(A) 12000円
相当
6000円
相当
9000円
相当
36000円
相当
0円
相当
0円
相当
24000円
相当
12000円
相当
24000円
相当
12000円
相当
年会費
(B)
5500円 0円 5500円 33000円 0円 5500円 33000円 33000円 55000円 55000円
実質年間還元額
(A-B)
6500円
相当
6000円
相当
3500円
相当
3000円
相当
0円
相当
-5500円
相当
-9000円
相当
-21000円
相当
-31000円
相当
-43000円
相当
  • もらえるポイントは「Vポイント」です。
  • 「年間カード利用額」に投信積立分の金額は含まれないのでご注意ください。

大和コネクト証券

月5万円積立の場合

4 13
使用
カード
SAISON CARD Digital セゾンプラチナ・アメリカン
・エキスプレス®・カード
還元率 0.50% 1.00%
年間付与ポイント(A) 3000円
相当
6000円
相当
年会費
(B)
0円 22000円
実質年間還元額
(A-B)
3000円
相当
-16000円
相当

月10万円積立の場合

6 14
使用
カード
SAISON CARD Digital セゾンプラチナ・アメリカン
・エキスプレス®・カード
還元率 0.50% 1.00%
年間付与ポイント(A) 6000円
相当
12000円
相当
年会費
(B)
0円 22000円
実質年間還元額
(A-B)
6000円
相当
-10000円
相当
  • もらえるポイントは「永久不滅ポイント」です。
  • ランキング内の還元率は、永久不滅ポイント1ポイントを5円相当のアイテムに交換した場合の還元率になります。

    ※1ポイント5円相当に交換できる主なアイテム

    ・Amazonギフトカード2万5000円分(永久不滅ポイント5,000ポイント)

    ・Makuake応援クーポン3,000円分(〃600ポイント)

    ・モスカード2000円分(〃400ポイント)

    ・SHEINギフトカード1,000円分(〃200ポイント)

    ・ベルメゾン・ポイント1,000ポイント(〃200ポイント)

  • ファンドを売却された月は積立金額から売却金額を差し引いた金額が還元対象となるので、ランキング内の還元額にならない場合があります。

セゾンポケット

月5万円積立の場合

4
使用カード SAISON CARD Digital
還元率 0.50%
年間付与
ポイント(A)
3000円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
3000円
相当
  • もらえるポイントは「永久不滅ポイント」です。
  • クレカ積立上限金額は毎月5万円です。
  • ランキング内の還元率は、永久不滅ポイント1ポイントを5円相当のアイテムに交換した場合の還元率になります。

    ※1ポイント5円相当に交換できる主なアイテム

    ・Amazonギフトカード2万5000円分(永久不滅ポイント5,000ポイント)

    ・Makuake応援クーポン3,000円分(〃600ポイント)

    ・モスカード2000円分(〃400ポイント)

    ・SHEINギフトカード1,000円分(〃200ポイント)

    ・ベルメゾン・ポイント1,000ポイント(〃200ポイント)

  • ファンドを売却された期間は積立金額から売却金額を差し引いた金額が還元対象となるので、ランキング内の還元額にならない場合があります。

tsumiki証券

月5万円積立の場合

4
使用カード エポスカード
還元率 0.50%
年間付与
ポイント(A)
3000円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
3000円
相当

月10万円積立の場合

6
使用カード エポスカード
還元率 0.50%
年間付与
ポイント(A)
6000円
相当
年会費
(B)
0円
実質年間還元額
(A-B)
6000円
相当
  • もらえるポイントは「エポスポイント」です。
  • 積立年数ごとに還元率が設定されています(1年目0.1%、2年目0.2%、3年目0.3%、4年目0.4%、5年目以降0.5%)。本ランキングでは5年目以降の還元率を採用しています。
  • ファンドを売却された年は積立金額から売却金額を差し引いた金額が還元対象となるので、ランキング内の還元額にならない場合があります。

~さっそく始めたい人に~

新NISA口座
各社の推しポイントご紹介

マネックス証券
(NTTドコモグループ)

投資信託の取り扱い銘柄が多い

マネックス証券の新NISAは投資信託の取り扱い銘柄が豊富。これなら銘柄選びで困ることが少ないでしょう。

つみたて投資枠の
投資信託ラインナップ
マネックス証券 234本
全社平均 22本

NISAの取引手数料が無料

マネックス証券の新NISAは投資信託・国内株式・米国株式の取引手数料がすべて無料。ムダなコストは一切かかりません。

投資信託の購入時手数料 すべて
無料
国内株式の売買手数料
米国株式の売買手数料

ドコモユーザーにメリット

マネックス証券はドコモ料金のお支払いに使ってお得な「dカード」でクレカ積立が可能。ポイント還元率は最大1.1%もあるので、毎月5万円積立で年間6600円相当のdポイントが貯まります

他にも、投資信託を保有するだけでdポイントが貯まったり、貯まったdポイントで投資信託が買えたり、ドコモユーザーにはメリットが大きいので特におすすめの証券会社です。

信用格付けAAの高い信用力

マネックス証券は日本格付研究所(JCR)の信用格付けで「AA」の評価を受けています。これはネット証券ナンバーワンの信用力です。

AA
債務履行の確実性は非常に高い(安定的)
マネックス証券
auカブコム証券
A
債務履行の確実性は高い(安定的)
SBI証券
A-
債務履行の確実性は高い(ネガティブ)
楽天証券

新NISAはじめるなら今がおトク

マネックス証券では最大4000円相当のdポイントがもらえるキャンペーンを開催中。新NISAをはじめるなら今がおトクです。

SBI証券

投資信託の取り扱い銘柄が多い

SBI証券の新NISAは投資信託の取り扱い銘柄が豊富。これなら銘柄選びで困ることが少ないでしょう。

つみたて投資枠の
投資信託ラインナップ
SBI証券 250本
全社平均 22本

NISAの取引手数料が無料

SBI証券の新NISAは投資信託・国内株式・米国株式の取引手数料がすべて無料。ムダなコストは一切かかりません。

投資信託の購入時手数料 すべて
無料
国内株式の売買手数料
米国株式の売買手数料

三井住友カード会員にメリット

SBI証券は三井住友カードを使ってクレカ積立が可能。一般カードで積立金額の最大0.5%、ゴールドカードで最大1%、プラチナカードで最大3%のVポイントが貯まります。

また、投資信託を保有するだけでもVポイントがもらえるので、三井住友カード会員にとってメリットが大きい証券会社と言えるでしょう。

※投信保有でもらえるポイントは、Pontaポイント・dポイント・PayPayポイント・JALマイルに変更も可能。

口座開設数が1300万を突破

SBI証券はグループ全体で1300万口座を達成。多くの人に選ばれている人気ネット証券です。

auカブコム証券

投資信託の取り扱い銘柄が多い

auカブコム証券の新NISAは投資信託の取り扱い銘柄が豊富。これなら銘柄選びで困ることが少ないでしょう。

つみたて投資枠の
投資信託ラインナップ
auカブコム証券 238本
全社平均 22本

NISAの取引手数料が無料

auカブコム証券の新NISAは投資信託・国内株式・米国株式の取引手数料がすべて無料。ムダなコストは一切かかりません。

投資信託の購入時手数料 すべて
無料
国内株式の売買手数料
米国株式の売買手数料

auユーザーにメリット

auカブコム証券はau料金のお支払いに使ってお得な「au PAYカード」でクレカ積立が可能。積立額の1%分のPontaポイントがもらえます。

他にも、投資信託を保有するだけでPontaポイントが貯まったり、貯まったPontaポイントで投資信託が買えたり、とにかくauユーザーに魅力的なサービスがたくさんあります

新NISAはじめるなら今がおトク

auカブコム証券では最大3000円相当のPontaポイントがもらえるキャンペーンを開催中。新NISAをはじめるなら今がおトクです。

楽天証券

投資信託の取り扱い銘柄が多い

楽天証券の新NISAは投資信託の取り扱い銘柄が豊富。これなら銘柄選びで困ることが少ないでしょう。

つみたて投資枠の
投資信託ラインナップ
楽天証券 240本
全社平均 22本

NISAの取引手数料が無料

楽天証券の新NISAは投資信託・国内株式・米国株式の取引手数料がすべて無料。ムダなコストは一切かかりません。

投資信託の購入時手数料 すべて
無料
国内株式の売買手数料
米国株式の売買手数料

楽天会員にメリット

楽天証券は楽天カードを使ってクレカ積立が可能。ポイント還元率は0.5~2%で、楽天ポイントを貯めることができます

また一部ではありますが、保有するだけで楽天ポイントがもらえる投資信託銘柄もあるので、楽天会員には特におすすめの証券会社です。

このページをシェアする

新NISAの
ココが知りたい!

新NISAとは?メリット・デメリットは?わかりやすく解説

新NISAとは?メリット・デメリットは?わかりやすく解説

結局、新NISA口座はどこがいい?おすすめは?銀行・証券会社を比較

結局、新NISA口座はどこがいい?おすすめは?銀行・証券会社を比較

新NISAは証券会社(総合証券・ネット証券)と銀行のどっちがいい?

新NISAは証券会社(総合証券・ネット証券)と銀行のどっちがいい?

どちらを選ぶべき? SBI証券と楽天証券の新NISAを徹底比較!

どちらを選ぶべき? SBI証券と楽天証券の新NISAを徹底比較!

結局どれを買えばいい?新NISA銘柄おすすめの選び方

結局どれを買えばいい?新NISA銘柄おすすめの選び方

新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠を分かりやすく解説

新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠を分かりやすく解説

オルカン・S&P500を徹底比較!新NISAで買うべきはどっち?

オルカン・S&P500を徹底比較!新NISAで買うべきはどっち?

「S&P500」銘柄ならどれがいい?投資信託の指数についてわかりやすく解説

「S&P500」銘柄ならどれがいい?投資信託の指数についてわかりやすく解説

つみたてNISA・一般NISAから新NISA移行に手続きは必要?購入済み銘柄はどうなる?

つみたてNISA・一般NISAから新NISA移行に手続きは必要?購入済み銘柄はどうなる?

つみたてNISA口座で持っている資産はどうすればいい?売却?保有?対処法を解説

つみたてNISA口座で持っている資産はどうすればいい?売却?保有?対処法を解説

新NISAへの移管はできる?特定口座で投資をしている人のベストな対処法は?

新NISAへの移管はできる?特定口座で投資をしている人のベストな対処法は?

新NISAの金融機関の変更時ルールや手続き方法を解説!メリット・デメリットも紹介

新NISAの金融機関の変更時ルールや手続き方法を解説!メリット・デメリットも紹介

新NISAの運用シミュレーションはいくらか試算-金額・利回り・期間別に紹介

新NISAの運用シミュレーションはいくらか試算-金額・利回り・期間別に紹介

新NISAを最大限活用するコツは?「最速投資」と「コツコツ積立」どっちが有利?

新NISAを最大限活用するコツは?「最速投資」と「コツコツ積立」どっちが有利?

新NISAで複利効果は得られるの?複利効果を最大限に活用する方法は?

新NISAで複利効果は得られるの?複利効果を最大限に活用する方法は?

「ドルコスト平均法」とは?メリット・デメリット、やり方をわかりやすく解説

「ドルコスト平均法」とは?メリット・デメリット、やり方をわかりやすく解説

50代で新NISAを始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方も解説

50代で新NISAを始めるのは遅い?銘柄や金融機関の選び方も解説

何が違う?使い分けできる?どちらを優先すべき?新NISA・iDeCo徹底比較

何が違う?使い分けできる?どちらを優先すべき?新NISA・iDeCo徹底比較

「新NISA利回りランキング」で注目の老舗ファンドの秘密を探る! インタビュー

「新NISA利回りランキング」で注目の老舗ファンドの秘密を探る! インタビュー

【2024年】新NISAおすすめ口座5選【証券会社・銀行を比較】

【2024年】新NISAおすすめ口座5選【証券会社・銀行を比較】

参考サイト・たあんと

クレカ積立を徹底比較!もっともお得にできるネット証券はココだ!

クレカ積立を徹底比較!もっともお得にできるネット証券はココだ!

参考サイト・たあんと